SustainableProject

N Projectの概要

N Projectの想い

近年、世界の気候変動、天然資源の枯渇、エネルギーや食糧不足などのさまざまな問題をニュースで見ない日がありません。日本でも、持続可能性や環境配慮すべきと考える消費者や本業のビジネスを通じて責任を果たそうとする企業や地域社会が加速度的に増え、世界のスタンダードになろうとしています。

しかしながら、こういった取り組みの結果を出すには時間が必要で、1つの地域や企業の中だけで完結させようとすると、ビジネスになる前に体力が続かず縮小してしまいがちです。

私たちは、地域社会と企業をつなげることで、ビジネスを成り立たせ、5年、10年先も発展する地域社会・企業を増やしたいと考えています。


N Projectの目指すこと

「サスティナブルな食の輪」を生むことで、地域経済の発展と環境課題の解決を目指しています。

「食べ物をつくる→売る→食べる→資源にする→つくる→・・・」食べ物を作る地域と消費する地域を結び、輪を作ることで、持続可能な食ビジネスと自然資源の循環を生み出します。

加えて、異なる地域や規模も業種も違う企業同士を結び、関係人口を増やすことで、地域経済の発展を目指します。

第一弾として、八ヶ岳を舞台に展開しています。


N Projectにできること

サスティナブルな食の輪を担う適材適所なチームづくりと、資源循環×ビジネスアイデアで利益を生み出す「環境6次産業化」。

地域資源・再生資材を活用して製造される「循環堆肥」を起点とし、資源循環のサプライチェーン(生産、加工、流通、廃棄、再生)を地域プレイヤーと都市プレイヤーがそれぞれの立場で担い、資源循環の過程や生産物を活用した環境6次産業化を行なっています。


N Projectはエリア単位のプロジェクト

Nプロジェクトはエリア単位で、地域が主体となり、地域間の連携により進められるプロジェクトです。

Nプロジェクトは、展開するエリアに合わせてエリア名を冠したプロジェクトとして、その地域の企業等がメインプレイヤーとなり、地域内、地域外との連携を図りながら地域が主体となり推進されます。


N Projectの未来像

現  在
経済的な課題や人口の減少、産業の衰退、インフラの老朽化などが、地域課題として顕在化しています。同時に、環境課題も私たちの地球に対する負担を増やし、気候変動や生態系への悪影響が懸念されています。

Nプロジェクトで取り組む
地域での協力は、地域課題の解決に向けた重要な一歩です。さらに、地域と都市が手を繋ぐことで、新たな可能性が生まれます。協力と連携を強化することにより、地域内外の資源や専門知識を共有し、共同で課題に立ち向かう力を強化できます。

未  来
地域と都市の連携を強化されることで、持続可能な未来を実現できます。Nプロジェクトの取り組みは、環境負荷を減少させ、資源を効果的に活用できるようになります。地域内外での連携を強調することで、関係人口を増加させ、地域課題、環境課題への取り組みが一層効果的になり、持続可能な未来への道が開かれます。


N Projectのプロジェクト事例

長野県富士見町にある「富士見パノラマリゾート」がメインフォールド企業となり展開。N=yatsugatakeでは、地域の自然環境保全、関係人口の増加や商品開発を目指し、現在地域内の企業、学校が連携しプロジェクトが進められており、プロジェクトに賛同いただいた都市企業、団体の参画も始まっています。


N Projectの座組


RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
PAGE TOP